手続きの流れ
申請・審査の流れ
認定(海外にいる外国人を呼び寄せ)
申請書作成・資料収集
↓
出入国管理局に在留資格認定証明書交付申請
↓ 1~3ヶ月
日本にいる申請人(受入企業)に同証明書の交付
↓
海外にいる外国人に同証明書を送付
↓
海外の外国人が在外公館に同証明書を提示してビザの申請
↓
外国人が在外公館にてビザの発給を受ける。
↓
日本に上陸。上陸港において旅券、ビザを提示し、在留資格認定証明書を提出。
旅券に上陸許可の認証を受け、在留カードの交付を受ける。
変更・更新
申請書作成・資料収集
↓
出入国管理局に申請
↓ 審査期間2週間~3ヶ月(平均1ヶ月程度)
許可通知の交付を受ける
↓
出入国管理局に手数料(4000円)納付。在留カードの受取り
申請後許可されるまでの期間
認定 1~3ヶ月
変更 平均1ヶ月 法務省が公表している標準処理期間は2週間から1か月
更新 平均1ヶ月 変更と同じ
採用した会社が許可を受けた外国人が就職後に気をつけること
・雇入した日の翌月10日までにハローワークに「外国人雇用状況報告」を届出してください。
・更新時にそれまでの労働状況をチェックされるので、雇用契約書に記載されている業務以外をさせないようにしてください。
・更新は、3ヶ月前から申請可能です。早めの準備を心がけてください。